2008年05月25日

生和楽器東方アレンジCD「はじめての東方和楽」白いしましまうさぎ

title.gif
はじめての東方和楽-ジャケット

■はじめての東方和楽について
東方のエキゾチックなメロディーたちを和楽器の演奏に仕立ててみようと,サークル「白いしましまうさぎ」として初めての作品を制作しています.和風のアレンジはあれど生の和楽器の演奏はなかなか見かけないというのが動機のひとつとなり,今回の作品では和太鼓・箏・篠笛をメインに鳴り物や声など全て生音で構成することにこだわってみました.ひとくちに和楽器と言っても和太鼓や篠笛はお祭り,箏は邦楽と実はそれぞれ活躍の場も演奏の内容も多少異なる楽器のトリオです.日本の伝統楽器という点でつながって,東方の音色と言えるような響きを残せたらいいなと思っています.


■曲目紹介
01. 郷を望む
原曲:赤より紅い夢(東方紅魔郷),妖々夢 〜 Snow or Cherry Petal(東方妖々夢),永夜抄 〜 Eastern Night.(東方永夜抄)
02. 舶来の紅いお茶
原曲:上海紅茶館 〜 Chinese Tea(東方紅魔郷)
03. 風の鳴る道
原曲:風神少女(東方文花帖)
04. 永月夜話
原曲:千年幻想郷 〜 History of the Moon(東方永夜抄)
05. もう箏しか弾けない
原曲:もう歌しか聞こえない(東方永夜抄)
06. 放夜奉玉
原曲:ヴォヤージュ1969/ヴォヤージュ1970(東方永夜抄)
07. 遊楽
原曲:ほおずきみたいに紅い魂(東方紅魔郷)
08. 秋の滝〜稚櫻の段
原曲:フォールオブフォール 〜 秋めく滝(東方風神録)

試聴曲(クロスフェードデモ)

※デモの曲順は上記のCD収録曲順と異なります.


■参加メンバー
うさぎいぬ:和太鼓,チャッパ他鳴り物
白蘭:十三弦箏,十七弦箏
しましま:篠笛
風篠雅(みやび)さん:イラスト・デザイン(依頼)

■頒布イベント
博麗神社例大祭(第5回), 5/25(日) 10:00~15:00,東京ビッグサイト 西4ホール 『を13b』
イベント頒布価格800円

■委託販売
banner.gif
メロンブックス



終了しました
メロンブックスさんの各店舗および通信販売にてご購入いただけます
(5/11通販サイトにて予約開始.店頭販売は5/25から)

>>「はじめての東方和楽」特設ページはこちら
通販ページでは在庫切れになりましたが,5/25日からの店頭販売でお求め頂けます.

■CDバナー 応援宜しくお願いします
cd_banner_L.jpg
cd_banner_L2.jpg
cd_banner_S.jpg

サイトのバナーはこちら


posted by 縞々 at 23:59| Comment(8) | TrackBack(0) | CD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして。バンと申します。
勝手ながら、このCDをブログで紹介させて頂きました。
聞くのを楽しみにしております。
Posted by バン at 2008年05月12日 23:08
こんばんは。はじめまして、音系同人サークルKyu!内庁色部職楽部の代表を務める小山田宗治と申します。
同人音楽にゅ〜すから来ました。

今回、東方系の楽曲を和楽器を生演奏にて収録されるとの事で、原曲の出所や楽器類は違えども同じ邦楽と言うジャンルにて活動している関係で以前より非常に気になっていました。
この度、サンプル曲を公開されていたので早速拝聴させて頂きましたが、非常に良い意味で身震いがする程、素晴らしい出来ですね。

これからもちょくちょく御邪魔出来ればと思っておりますので、どうぞよろしくお願いします。
Posted by 小山田宗治@Kyu!内庁色部職楽部 at 2008年05月13日 19:40
はじめまして引き割りと申します
ニコニコで見て以来気になっていたのですが
サンプルもいい感じですね
例大祭を楽しみにしてます
Posted by 引き割り at 2008年05月17日 06:15
こんばんは、お初にお目にかかります。
私、DTM駆け出し者のK.と申します。
ニコニコで拝見させていただきまして、ホームページに足を運ばせていただきました。
現在、蠢々秋月の和楽器アレンジに挑戦している事もあり、コメントを残させていただきますw
例大祭、楽しみにさせていただきます。
Posted by K. at 2008年05月20日 02:22
>バンさん
ブログでのご紹介有り難うございます.お届けできるのを楽しみにしています.

>小山田宗治さん
いらっしゃいませ.Kyu!内庁式部職楽部さんのサイトも拝見しましたが,現在雅楽器の生音も収録されているようで個人的に注目していました.こちらこそ宜しくお願いします.

>引き割りさん
サンプルを気に入っていただけてよかったです.例大祭で完成品をお届けできるのを楽しみにしています.

>K.さん
和楽器アレンジをされるということで,DTMをする上でも生の音色の雰囲気が参考になれば幸いです.例大祭でお待ちしています.
Posted by しましま@白しまうさ at 2008年05月20日 18:13
>バンさん
ご紹介ありがとうございます。
どの曲を気にいっていただけるでしょうかね、こちらも初めてのことですのでわくわくします。
気が向かれましたら、また感想などお寄せください。

>小山田宗治@Kyu!内庁色部職楽部 さん
日本楽器ということでこちらからも注目させていただいてました。(そういう意味では月読レコードさんもお勧めです)久しぶりに新作を出されるとお聞きしましたが活動終了のためとかで、嬉しいやら悲しいやらです。
またおいでくださいませ。

>引き割りさん
お聞きいただいたようで、ありがとうございます。例大祭に直接いらっしゃるのでしょうか?当日ブースにいるのはだれかまだわかりませんが、お越しをお待ちしております。

>K.さん
和楽器アレンジとは嬉しいことですね。完成楽しみにしています。
作業がんばってください。
Posted by 白蘭@白しまうさ at 2008年05月20日 20:30
例大祭お疲れ様です、はじめまして。
例大祭前に色々なサークル見てて気になっていたので買わせていただきました。
予想以上に和楽器いいですね、音が綺麗で自然に耳に入ってくるような…
テンポの速い曲にも遅い曲にもそれぞれ良さが…

いや、もう、大好きです。
Posted by 量産型新橋駅 at 2008年05月27日 01:57
大変な人出でしたね、お疲れ様でした。
アレンジャー陣が頑張ってくれたので緩急があり、それぞれに個性のある出来になってると思います。
和楽器いいでしょ、いいでしょ。少しは楽器普及に役に立ったかしら。
私も大好きです、和楽器が!
Posted by 白蘭@白しまうさ at 2008年05月27日 18:00
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック